サンアイギャラリーでの展示が無事に終了致しました。
会場においで頂いた皆様、メッセージを頂いた皆様、本当にありがとうございました。 ![]() 最終日は天気にも恵まれ、外の光がたっぷり入る会場で穏やかな気分にさえなりました。 撤収も一人でどうにかなるかなぁとなんとなく段取りを頭の中で考えていたのですが、終了間際に思わぬ助っ人が来て下さり、本当にありがたかった!です。 ![]() 飛び立つ蝶も、消し去り… ![]() 残った風船も、夜の旅へ連れ出してもらって、あっという間に幕が閉じました。 ![]() 自分自身としては、反省点ばかりですが…貴重な機会を与えて頂きありがたく思っています。 さぁ、すこし腰を据えて目をつむっていた部分を見つめて精進していかなきゃ! 感謝を込めて… ▲
by mono-prints
| 2013-04-28 01:56
| 展覧会 Exhibition
まだ、浮いています…。
ガスを入れるのが日課ですが、いつまでもつことやら… ![]() が、だいぶさみしくなってきました。 モミジバフウのモチーフは、すべて飛んでいってしまいました。私の好きな桐の種の子がお待ちしています。 ![]() あ、でも背中にモミジバフウはいます! ![]() walking Seed 種蒔く人になろう 種蒔きながら歩きましょう walking Seed Tシャツは「桐」と「モミジバフウ」の種をモチーフにした1点のみのTシャツです。サイズもバラバラ…気にいったものでサイズが合えば、世界でひとつ。あなただけのものです。ぜひ、種とともに軽やかに街を歩きまわってください。 いつでもどこでも種蒔く人になれますように…種はいつか芽を出し そしてどこかへ繋がっていくはずです… 明日の夕方に少し他の作品も展示入れ替えします。 ▲
by mono-prints
| 2013-04-22 12:41
| 展覧会 Exhibition
なんだか寒い!日になりましたね…
本日、4/20土曜日(12:00-17:00迄)ですが所用のためにギャラリーに在廊は4時ごろになるかと思います…。ご連絡差し上げていた方申し訳ございませんでした…。どうぞよろしくお願い致します。 ![]() 奥のスペースで同時開催されている「ふたり 展 - 日本画 - 増川朋花・三島 祥 展」は、本日最終日です! 昨年10月より12:00からの営業になりました。 日曜:休 土曜、最終日 17:00迄 東京都日本橋蛎殻町1-26-8三愛水天宮ビル1F 半蔵門線水天宮前駅出口6,出口3より徒歩3分/ 日比谷線人形町駅A5出口より徒歩6分 (C)2012 SAN-AI GALLERY +contemporary art ▲
by mono-prints
| 2013-04-20 09:02
| 展覧会 Exhibition
研さんの迷宮…なぁんて書くとうっかり「迷宮入り…」的な捉え方をされてしまいそうですが、「迷宮」です!
![]() 迷宮(めいきゅう、Labyrinth)とは、一般的には部屋や通路が入り組んだ迷路のような建築物のことを指す。ーWikipediaより抜粋 三原研さんの新作の展示を拝見してきました。もう、すでに終わってしまったけど… 今回は、「景」というタイトルでまとめられた作品。なんだか建築物をみているようで、自分がその中に入りこんで彷徨っているさまを想像して見入ってしまいました。 タイトルのことから考えると、建築物という捉え方は作家の意ともしかしたら反するのかもしれないけれど…。 そう感じてしまったのでお許しを。 炻器という一見、硬質で石のようなクールさを讃える表面だけれど、実は饒舌で様々な色や表情がみてとれます。 形もバシバシシャープなイメージですが、実は、ぽってりとした厚みがあったりと、もちろん、もっともっとキンキンの緊張感のある薄さで勝負も出来るだろうけれど、眺めているとそれがまたクールそうで親しみやすい…と、いう研さんそのもの!だなぁ。と。 嬉しい気分。 はぁ。まっすぐな作家になりたい… ![]() ▲
by mono-prints
| 2013-04-19 08:59
| 展覧会 Exhibition
日本橋ギャラリー砂翁での廣澤仁さんの個展を観にいった。シルクスクリーン技法を描画技法のひとつとして捉える姿勢は、勝手ながらとてもシンパシーを感じていて、いつも気になっているのです。
会場に入ると、油彩画のニオイとはまたちがった、油性インクの香り。なんだか、最近はシルクの油性のインクを使っての作業に身体的に限界を感じているので、すでにもう、私には出来ない懐かしいような気分に… ![]() 素敵な白壁にいつか飾りたいなぁと思いながら、作品をじっくり鑑賞。 広沢仁展「ティンブクトゥ」 ●4月15日(月)~26日(金) 11:00~19:00(最終日17:00)日曜休み ギャラリー砂翁 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-3-1 渡辺ビル1F ▲
by mono-prints
| 2013-04-19 08:44
| 展覧会 Exhibition
▲
by mono-prints
| 2013-04-18 11:26
| 制作
![]() なんだか浮いちゃてます。 仕事以外でTシャツ刷るのは、ほぼお初。しかも、これまた限定1点限りです…サイズも、XSからLまでありますが、気にいった柄とサイズが合えば、たった一枚だけのあなたのものになります。まぁ、女性のみですが… モチーフは、'モミジバウフ'の種と'桐'の種。ふわふわ飛んだり風でビュンと運ばれて何処かの地で芽を出します。 そんな種を想い浮かべながらの一枚。 Sサイズ、着るとこんな感じです。 ![]() 4月20日土曜日は、ほぼ在廊出来なくなりました…</b> ▲
by mono-prints
| 2013-04-17 18:01
| 制作
![]() どうにか…サンアイギャラリーさんでの展示の搬入が終わりました。 シンプルに楽しくなるような展示を目指しましたが…果たして?!月曜日の朝に再度調整が必要かしらん? 搬入を手伝ってくれた友人の的確なアドバイスのもと、自分の頭の中のシミレーション時点では、思いもよらぬミエカタ ミセカタが出来たように思います。 今回は、展示が続いているため、オブジェ以外の違った雰囲気のものを出しています。どうぞお近くにいらした際には、是非お立ち寄り下さい。 Floating Time - Repeat Print Work - 2013 サンアイギャラリー SAN-AI GALLERY +contemporary art 東京都日本橋蛎殻町1-26-8三愛水天宮ビル1F 半蔵門線水天宮前駅出口6,出口3より徒歩3分/ 日比谷線人形町駅A5出口より徒歩6分 2013年4月15日(月)~ 4月27日(土) 会期中、月曜日、金曜日、土曜日(4/20除く)は、在廊予定です。 日曜 : 休 ▲
by mono-prints
| 2013-04-13 23:30
| 展覧会 Exhibition
昨日は、久しぶりに工房に行く前にギャラリーを梯子。と、いっても2件のみですが…。
一件目は、先月お世話になった不忍画廊さん。 エングレーヴィング(銅版画の技法のひとつ)をこれでもか!!と、みせつけてくれる門坂流さんの展覧会です。様々な本のカバーや雑誌『文学界』の挿絵なども描いていらっしゃるので、作品をみると、「おっ!」と、知っているかもしれませんよ…。 ![]() もちろんモノクロームで静謐な作品ですが、「線」を描くだけでなく「彫る」という作業で成り立っている作品。その線の細かさに驚かされます。手描きの作品とエングレーヴィングの作品を同時に鑑賞できるので、対比ができて作家がこだわっているエングレーヴィングの「線」というものを改めて触れることが出来ると思います。 その後、銀座の教文館のエレンカレムへ。 以前、展示でご一緒した陶芸家のふくちあやこさんの展示へ。 まさに教文館の為の?!作品群。なぁんて、ご本人としては、前からテーマにされていたものなので導かれての展示だな。物語のある器類や、ものすごい存在感でぽかんっと口を開けているオブジェたち、、、ふくちさんの旧約聖書からインスパイアされた詩も同時にたのしめます。 ![]() 一年ぶり近くぶりにあったふくちさんにも、不忍画廊さんでも、マスクをしている私をみて「かぜ?どうしたの?」と、聞かれ…いや、花粉症なんです!まだまだあるんです!!ついでに工房に通っていると、揮発性インクでさらにノドやらやられている感じがします…。 マスクしていますが、元気なんです。鼻たらしてくしゃみをしているだけなんです… まだまだ…花粉症です。 あ!観に行った展示は、どちらも明日土曜日までです。ちっとも宣伝になっていなくてすみません… ちなみに先日の不忍画廊さんでの展示の様子がHPにアップして下さっています。カメラマンは廣瀬育子サンで素敵に撮っていただきました。 あれ?また、15日からの展示のお知らせ書かないままだ… ▲
by mono-prints
| 2013-04-12 10:05
| 日々
空が洗われるってこんなことをいうんだな。
快晴。 新緑が眩しい…まるで五月のような感想ですが…。 たわいもないことを、また書いてみます。 本当は、展覧会告知をしたいのに遠回り…。 昨晩に、一缶まるまる一人で頂いてしまう衝動を半分でどうにか抑えたこのクッキー。 ![]() イギリス土産です。缶が素敵なので写真を撮っていると… うん? ![]() おしりにネジが!!! オルゴールになっていたんです♪素敵。素敵。 packed in a Musical Tin–Wind up and Play♪ 曲名は、『Land Of hope and Glory』イギリス愛国歌。 ぐりぐりネジをまわして音色を楽しみながら頂きました。 なんだかこんな風に書いていると優雅だな… あれ? 今週末には搬入なのに!!!!!額付けもしていない… とりあえず、DM出します!! ▲
by mono-prints
| 2013-04-08 10:37
| 日々
|
2014
ライフログ
以前の記事
2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||